6/22(火)三昧琴演奏と「おと瞑想」京都式部会Presents 「大人の知的旅」
夏至の翌日に開催するのは、
THE観光地の京都とは少し違う、お忍び気分を味わえるような
素敵な会場での大人のイベントです。
2014年、2016年と続けて
ニューヨークで演奏の場をご提供いただいた「NY式部会」。
現在は、主催の青木理恵さんが日本に帰国され
鎌倉を拠点に新しく「北鎌倉りえずむ式部会」として
素晴らしいイベントが開催されています。
その、式部会を古都・京都でも…ということで
「大人の知的旅 ~五感に響く上質なひととき~」をテーマに
主催の青谷さんが立ち上げたのが「京都式部会」です。
今回はその「京都式部会」にお招きいただき
歴史を感じさせる素晴らしい舞台で
三昧琴の演奏とサウンド瞑想のワークショップを
開催させていただく運びとなりました。
静かな環境の中で三昧琴の響きとともに過ごす
「おと瞑想」ワークショップを通して
それぞれの心の中に平安を呼び戻し
2018年の下半期、ひいては
これからの未来に想いを馳せる
そんな時間を皆様と一緒に創ることが出来たら
と考えております。
【夏の京都式部会】
「大人の知的旅 ~五感に響く上質なひととき~」
6月のテーマ
「わたしと世界の周波数を感じる 【おと瞑想】」
ひとつの響きに耳を傾け、
自分の体の隅々までを丁寧に観じる【おと瞑想】。
今回、この瞑想に用いる日本生まれの楽器・三昧琴(ざんまいきん)は
ひとつひとつが手作りで作られているチタン製の鐘です。
その名前に三昧(ざんまい)という言葉を持つ通り、
目を閉じて、その響きに耳を傾けていると、
頭の中の忙しいざわめきや考え事などが静まり
凪(なぎ)の状態を呼び戻すことができます。
また、誰もが一人一人、
自分自身の振動(周波数)を持っています。
内側の静けさを取り戻すと
その人が本来お持ちのご自身の周波数
(言い換えると、その人の中心軸)を
思い出すことでしょう。
そして、内側の周波数を思い出すと
自分を取り巻く外側の世界との
新しい共鳴が始まります。
この【おと瞑想】ワークショップでは、
三昧琴の響きに耳を傾けるワークを通して
ご自身や周りの世界と繋がる新しい視点を見出す
お手伝いをさせていただきます。
今回のイベントの会場は、
京都市左京区にある「白河院」。
平安神宮近くの京都岡崎に位置し
かつては藤原氏が所有されていて
後白河法皇が滞在されていたことでも有名な
歴史ある由緒正しき場所です。
有名な小川治兵衛の素晴らしい庭園にも関わらず
通常は一般公開されていないため
観光客で溢れる他の治兵衛の庭園と違い
静寂漂う空間です。
開催前や休憩時間は庭園散策等もお楽しみ頂けます。
こちらは、玄関からお庭方面を見たところ…
お庭の全貌は当日をお楽しみに!
また、今回はお昼の時間帯の開催ですので、
お食事を味わっていただきながらの
懇親会も同じ会場で開催します。
このお食事も、
元有名旅館で料理長をつとめていらした料理長さんが
京都式部会のために特別コースの御食事をご用意下さり
季節の京料理懐石をごゆっくり味わっていただきながら
ご歓談頂けます。
日常に上質時間を取り入れるヒントとして…
太陽のエネルギーが極まる夏至の翌日に
ご自身の周波数を感じる時間としても…
夏の京都式部会での時間をご一緒できますことを
楽しみにお待ちしています。
【夏の京都式部会】
「大人の知的旅 ~五感に響く上質なひととき~」
6月のテーマ
「わたしと世界の周波数を感じる 【おと瞑想】」
<開催概要>
◎開催日時:2018年6月22日
10:00開場 10:30開演 13:00終了予定
◎参加費:9,000円(京料理懐石の昼食つき)
◎お申込み
京都式部会事務局白河院 青谷様宛にメールでお願いします。
wish.jcm21☆gmail.com
(スパム防止のため、☆を@に変えてくださいね♪)
1)メールの件名:「6/22 夏の京都式部会参加希望」
2)お名前:
3)ご住所:
4)携帯電話番号:
をご記入の上お申込みください。
折り返し、「京都式部会事務局」より参加費のお振込先などの詳細が届きます。
※人数に制限があり先着締め切りのため、お気持ちが決まられましたらお早めのお申 込をお願いいたします。
※遠方の方は京都のホテルも早めに予約されることをオススメします。
※携帯電話のメールアドレスだと返信が受け取れない場合がございますので、パソコ
ンアドレスからのお申し込みをお願いいたします。
何かご不明な点がございましたらお問い合わせください。
この記事に掲載の写真は、京都フリー写真素材よりお借りしました。
こちらの記事もぜひご覧ください。
0コメント